宜野湾市にある、台湾料理の「花蓮」。
以前から、友人に紹介してもらって、
美味しいから行ってみてと言われていて、
行きたいなあと思っていたお店です。
ついに行ってきました。
場所は、宜野湾市普天間2-6-15 りうぼうの近くです。
地図はこちら→地図
330号線から少しわき道に入った所にあります。
店構えは、普通な感じで、一歩中に入ると、
奥に座敷席、手前左側にカウンター、あとはテーブル席といった構成です。
ランチの時間帯でしたので、大賑わいです。
人気の高さがうかがえます。
友人が先回りして、席を確保しておいてくれたので、
待たずして、座ることができました。
迷わず、小籠包のセットを注文します。
台湾に行ったときに食べた、小籠包の味が忘れられず、
今回もその味にまた出会えそうな予感に、期待が高まります。
前菜として、枝豆とレンコンの煮付けが出てきました。

スープにもパクチーが入っていて、アジアの感じになってきました。
(パクチーを入れるかお店の方が聞いてくれました。ダメな人は言えばパクチーなしにしてくれます)
次にはいよいよ小籠包の登場です。

自分で醤油とお酢を混ぜて、生姜と一緒にいただきます。
しっかりと中に肉汁も入っていて、
それが、醤油や生姜と相まって、美味しいです。
いやあ、懐かしい台北での味、そのままではないですか。
これはかなり気に入りました。
もう一皿小籠包食べたいと思いましたが、ここは腹八分で・・・
我々が食べている間にも、お客さんがどんどん入れ替わっていました。
回転が早いということは、人気があるってことでしょう。
これだけの小籠包が、ランチタイムに750円ですから、
お得感はあるのでは、ないでしょうか。
ランキング参加中↓

にほんブログ村

地域情報(沖縄) ブログランキングへ
以前から、友人に紹介してもらって、
美味しいから行ってみてと言われていて、
行きたいなあと思っていたお店です。
ついに行ってきました。
場所は、宜野湾市普天間2-6-15 りうぼうの近くです。
地図はこちら→地図
330号線から少しわき道に入った所にあります。
店構えは、普通な感じで、一歩中に入ると、
奥に座敷席、手前左側にカウンター、あとはテーブル席といった構成です。
ランチの時間帯でしたので、大賑わいです。
人気の高さがうかがえます。
友人が先回りして、席を確保しておいてくれたので、
待たずして、座ることができました。
迷わず、小籠包のセットを注文します。
台湾に行ったときに食べた、小籠包の味が忘れられず、
今回もその味にまた出会えそうな予感に、期待が高まります。
前菜として、枝豆とレンコンの煮付けが出てきました。

スープにもパクチーが入っていて、アジアの感じになってきました。
(パクチーを入れるかお店の方が聞いてくれました。ダメな人は言えばパクチーなしにしてくれます)
次にはいよいよ小籠包の登場です。

自分で醤油とお酢を混ぜて、生姜と一緒にいただきます。
しっかりと中に肉汁も入っていて、
それが、醤油や生姜と相まって、美味しいです。
いやあ、懐かしい台北での味、そのままではないですか。
これはかなり気に入りました。
もう一皿小籠包食べたいと思いましたが、ここは腹八分で・・・
我々が食べている間にも、お客さんがどんどん入れ替わっていました。
回転が早いということは、人気があるってことでしょう。
これだけの小籠包が、ランチタイムに750円ですから、
お得感はあるのでは、ないでしょうか。
ランキング参加中↓

にほんブログ村

地域情報(沖縄) ブログランキングへ
この記事のトラックバックURL
http://landmile.blog26.fc2.com/tb.php/754-ab2ff807
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック