2010年9月11日
何故かこの日の夜はうちの周囲で羽アリが大発生しました。
困ったことに網戸を閉めていても、どこかの隙間から羽アリが侵入してきます。
そこで網戸をチェックしてみましたが、どこにも穴はあいていません。
どうなってるんでしょう?
たぶん予想ですが、人には見えないような小さな隙間から入ってくるとしか思えませんね。
網戸とサッシのちょっとした隙間とか・・・
とにかくどこからか進入してきているのは間違いないのです。
おそらく、家の中の蛍光灯の明かり目がけてくるのでしょうが・・・
いつも夏のこの季節になるとそうなのですが、
ある日突然ものすごい勢いで羽アリが繁殖して、それが大挙して押し寄せてくるのでした。
自然に発生するものですから仕方ないですね。
それにしても、家の蛍光灯のカバーの中にかなり大量の虫の死骸が入っているのは、驚きです。
たまにこれを掃除すると、少し蛍光灯の明かりが明るくなった気になるのでした。
羽アリの部屋への侵入を防ぐことは、完全に締め切るしかないのですが、
それでもどこからか入ってくると聞いたこともあるので、どうなんでしょうか?
私は、もう諦めというか、網戸をして入ってくる羽アリは、もうどうしようもないと思っています。
これも慣れなのでしょうかね。
不思議なことに、この大発生した羽アリは、昼間になるとどこかへ消えるのです。
いったいどこへ行ったのでしょうかねえ。
そしてまた夜に出現と・・・
下記のような、虫除けみたいなもので防衛するしかないのでしょうかね・・・
何故かこの日の夜はうちの周囲で羽アリが大発生しました。
困ったことに網戸を閉めていても、どこかの隙間から羽アリが侵入してきます。
そこで網戸をチェックしてみましたが、どこにも穴はあいていません。
どうなってるんでしょう?
たぶん予想ですが、人には見えないような小さな隙間から入ってくるとしか思えませんね。
網戸とサッシのちょっとした隙間とか・・・
とにかくどこからか進入してきているのは間違いないのです。
おそらく、家の中の蛍光灯の明かり目がけてくるのでしょうが・・・
いつも夏のこの季節になるとそうなのですが、
ある日突然ものすごい勢いで羽アリが繁殖して、それが大挙して押し寄せてくるのでした。
自然に発生するものですから仕方ないですね。
それにしても、家の蛍光灯のカバーの中にかなり大量の虫の死骸が入っているのは、驚きです。
たまにこれを掃除すると、少し蛍光灯の明かりが明るくなった気になるのでした。
羽アリの部屋への侵入を防ぐことは、完全に締め切るしかないのですが、
それでもどこからか入ってくると聞いたこともあるので、どうなんでしょうか?
私は、もう諦めというか、網戸をして入ってくる羽アリは、もうどうしようもないと思っています。
これも慣れなのでしょうかね。
不思議なことに、この大発生した羽アリは、昼間になるとどこかへ消えるのです。
いったいどこへ行ったのでしょうかねえ。
そしてまた夜に出現と・・・
下記のような、虫除けみたいなもので防衛するしかないのでしょうかね・・・
- 関連記事
-
- クリスマスの日が
- この夏の羽アリ大発生?
- 今年の夏は・・・暑く雨が多いと・・・
この記事のトラックバックURL
http://landmile.blog26.fc2.com/tb.php/406-b927d856
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック